禺画像]
最近、パソコンの具合がずっと悪い。
私のパソちゃんは、自作のフルタワーで、色は、グリーンのアルミケースに入って、5年位は稼動してくれている。
最初、LAN経由でADSLでインターネットに接続するのがうまく行かなくなり、その後は、システム自体の動きがおかしくなった。
何度もリセットをかける羽目に。
特にI-TUNEを使用している時にフリーズする。
思い切って、システム復旧処置をして、現在は、症状は改善されているが、いつ元に戻るか判らない。
最近は、ついていないことが多い。25日の四条センターの講演は、安藤先生ではなく、K先生に替わってしまっても行くつもりだったが、仕事のアポが入って行けなくなった。
最近、仕事が忙しくなっている。こうした時に家のパソコンが不調だと不安である。サブのノートパソコンでモバイル接続出来るが、これは、本当の非常時用。
最近、DNSサーバーで致命的なセキュリティホールが発見されたということで、これは、大抵のセキュリティソフトでも為す術がないらしい。
つまり、この機能自体に危険性があるとすれば、IPアドレスの取得というインターネット接続必須の作業自体が行うと危険ということになる。
最近、セキュリティソフトのアップデートが頻繁に起こり、WIN-XPもSP3がリリースされる等、バージョンアップが続いているが、その度にシステムの動作が不安定になる様だ。
特にI-TUNEの様に外部のネットワークと音楽ファイルや、課金情報等のやりとりを行うアプリは、セキュリティ強化の副作用を受けやすい。
どうにもならない状況が近づいて来ている様な気がする。
閉塞感が出てきたインターネットの次の時代、何が待っているのだろうか。
写真は関係なく、心斎橋の焼鳥屋さん。淡路島関係のものを扱っているので、一応、「地産地消」ということになる。